テーマ別 必ず覚えたい語彙集
テーマ:地球温暖化 Global Warming
試験で高得点を獲得するためには、特定のトピックに関連する言葉や表現を緻密に理解し、適切に使用できる能力が不可欠です。これにより文章理解力が向上し、特定のテーマにおける専門用語や表現を習得することで、文脈を正確に理解し、文章の本質を深く把握する力が養われます。
さらに、テーマ別の語彙学習は論理的思考を促進します。特定のテーマにおける語彙を理解することで、その分野における概念や論点の整理が容易になり、論理的でかつ効果的な思考が培われます。このようなスキルを身につけることで、試験だけでなく、将来のキャリアにおいても優れたコミュニケーション力を発揮できるでしょう。
| write | 動詞:書く write-wrote-written |
|---|---|
| warm | 形容詞:暖かい / 動詞:暖める warm-warmed-warmed |
| mitigate | 動詞:緩和する mitigate-mitigated-mitigated |
| monitor | 動詞:監視する monitor-monitored-monitored |
| reduce | 動詞:減少させる reduce-reduced-reduced |
| impact | 名詞:影響 / 動詞:影響を与える impact-impacted-impacted |
| change | 名詞・動詞:変化 change-changed-changed |
| protect | 動詞:保護する protect-protected-protected |
| conserve | 動詞:保存する conserve-conserved-conserved |
| influence | 動詞:影響を与える influence-influenced-influenced |
| threaten | 動詞:脅かす threaten-threatened-threatened |
| accelerate | 動詞:加速する accelerate-accelerated-accelerated |
| alleviate | 動詞:和らげる alleviate-alleviated-alleviated |
| preserve | 動詞:保存する preserve-preserved-preserved |
| temperature | 名詞:温度 |
| emission | 名詞:排出 emission |
| effect | 名詞:効果 / 動詞:影響する effect-affected-affected |
| impact | 名詞:影響 / 動詞:影響を与える impact-impacted-impacted |
| change | 名詞・動詞:変化 change-changed-changed |
| greenhouse | 名詞:温室 |
| gas | 名詞:ガス |
| heat | 名詞・動詞:熱 heat-heated-heated |
| trend | 名詞:傾向 |
| event | 名詞:イベント |
| crisis | 名詞:危機 |
| policy | 名詞:政策 |
| action | 名詞:行動 / 動詞:行動する action |
| solution | 名詞:解決策 |
| risk | 名詞:リスク / 動詞:リスクを冒す risk-risked-risked |
| resource | 名詞:資源 |
| conservation | 名詞:保護 |
| effort | 名詞:努力 |
| factor | 名詞:要因 |
| scenario | 名詞:シナリオ |
| climate change | 気候変動 |
| greenhouse gases | 温室効果ガス |
| carbon dioxide | 二酸化炭素 |
| emissions | 排出 |
| renewable energy | 再生可能エネルギー |
| fossil fuels | 化石燃料 |
| temperature rise | 温度上昇 |
| sea level rise | 海面上昇 |
| melting ice caps | 氷帽の融解 |
| deforestation | 森林破壊 |
| sustainability | 持続可能性 |
| mitigation | 緩和 |
| adaptation | 適応 |
| climate action | 気候行動 |
| global warming | 地球温暖化 |
| extreme weather events | 極端な気象イベント |
| environmental impact | 環境への影響 |
| ocean acidification | 海洋酸性化 |
| carbon footprint | 炭素足跡 |
| green initiatives | 環境イニシアティブ |
| biodiversity loss | 生物多様性の喪失 |
| climate policy | 気候政策 |
| carbon neutral | 炭素中立 |
| renewable resources | 再生可能資源 |
| sustainable development | 持続可能な開発 |
| climate crisis | 気候危機 |
| carbon capture | 炭素捕捉 |
| methane emissions | メタン排出 |
| climate resilience | 気候適応力 |
| low-carbon economy | 低炭素経済 |
| climate science | 気候科学 |
| environmental conservation | 環境保護 |
| green technology | 環境技術 |
| carbon offset | 炭素オフセット |
| sustainability goals | 持続可能性目標 |
必ず覚えたい単語集
| athlete | 名詞:選手 |
|---|---|
| Paralympic Games | 名詞:パラリンピック |
| wheelchair tennis | 名詞:車椅子テニス |
| Grand Slam winner | 名詞:グランドスラム優勝者 |
| World championships | 名詞:世界選手権 |
| power and speed | 名詞:力と速さ |
| positive | 形容詞:前向きな |
| wheelchair company | 名詞:車椅子メーカー |
| custom-made wheelchairs | 名詞:オーダーメイドの車椅子 |
| functional | 形容詞:機能的な |
| stylish | 形容詞:おしゃれな |
| technology | 名詞:技術 |
| read your message | フレーズ:メッセージを読む |
| finished my homework | フレーズ:宿題を終える |
| difficult to write | フレーズ:書くのは難しい |
| Sunday morning | 名詞:日曜日の朝 |
| Haiku | 名詞:俳句 |
| Haiku poet | 名詞:俳人 |
| Basho | 名詞:芭蕉 |
| Edo period | 名詞:江戸時代 |
| syllables | 名詞:音節 |
| rhythm | 名詞:リズム |
| seasonal word | 季語 |
| learn about | フレーズ:〜について学ぶ |
| curious | 形容詞:好奇心が強い |
| difficult to write in English | フレーズ:英語で書くのは難しい |
| favorite haiku poet | フレーズ:お気に入りの俳人 |
| rules for English haiku | フレーズ:英語の俳句のルール |
| strict rules | フレーズ:厳格なルール |
| Japanese culture | フレーズ:日本の文化 |
| Mr. Bukker’s interest in Japan | フレーズ:バッカーさんの日本への興味 |
| Haiku in English | フレーズ:英語の俳句 |
| pop culture haiku | フレーズ:ポップカルチャーの俳句 |
| speech | 名詞:スピーチ make a speech スピーチをする |
| message | 名詞:メッセージ |
| conversation | 名詞:会話 |
| ask questions | フレーズ:質問をする |
| respond | 動詞:応答する respond-responded-responded |
| hear | 動詞:聞く hear-heard-heard |
| see | 動詞:見る see-saw-seen |
| watch | 動詞:見る watch-watched-watched |
難関大学用英訳問題
大学のキャンパスでの会話
A: こんにちは、ジェン。どうだった?今日のクラスは。
B: ああ、こんにちは!クラスはなかなか面白かったよ。新しい教授がいるんだ。名前はドクター・ウィリアムズって言うんだ。
A: 本当に?どんな授業をしているの?
B: 彼は心理学の授業をやっているんだ。今日は自己紹介とカリキュラムの概要をしてくれたよ。結構フレンドリーで、わかりやすかったよ。
A: それはいいね。私も心理学が気になっているんだ。今度一緒に受けてみようかな。
B: そうだね、ぜひ一緒に受けてみようよ。それにしても、このキャンパスは広いね。新しい建物も増えて、迷子になりそうだよ。
A: 本当にそうだね。私も最初は戸惑ったけど、慣れるまで時間がかかるよね。
大学の授業
教授: みなさん、今日の授業では人権について話し合いましょう。人権にはさまざまな側面がありますが、最も重要なのは何だと思いますか?
学生A: たとえば、言論の自由や平等などが重要じゃないでしょうか?
教授: その通りです。では、人権が尊重される社会を築くためには、どのようなステップが必要だと考えますか?
学生B: 教育が鍵だと思います。人々が自分たちの権利を理解し、他者の権利も尊重できるようになるためには、教育が欠かせません。
教授: いい提案です。では、あなたたちが思う人権侵害の例を挙げてみてください。
学生C: 性差別はその一つだと思います。男女平等が実現されていない社会では、多くの人が平等な機会を享受できません。
教授: それは重要な指摘です。最後に、あなたたちが考える人権の実現に向けた具体的なアクションは何でしょうか?
学生D: ダイバーシティとインクルージョンの促進が必要だと思います。異なる背景や意見を尊重し、多様性が受け入れられる社会を目指すべきです。
A: Hi Jen, how was it? How were the classes today?
B: Oh, hi! The classes were quite interesting. There’s a new professor. His name is Dr. Williams.
A: Really? What subject is he teaching?
B: He’s teaching psychology. Today, he introduced himself and gave an overview of the curriculum. He’s pretty friendly and easy to understand.
A: That’s great. I’m also interested in psychology. Maybe I should take it with you next time.
B: Yeah, let’s definitely take it together. By the way, this campus is so big. With all the new buildings, it feels like I could get lost.
A: It really is. I was a bit confused at first too, but it takes time to get used to.
問題: 大学の授業
Professor: Good day, everyone. In today’s class, let’s discuss human rights. There are various aspects to human rights, but what do you think is the most crucial?
Student A: For example, freedom of speech and equality, perhaps?
Professor: Exactly. Now, to build a society where human rights are respected, what steps do you think are necessary?
Student B: I believe education is key. For people to understand their rights and respect the rights of others, education is indispensable.
Professor: That’s a good suggestion. Now, can you give examples of human rights violations that you think of?
Student C: Gender discrimination is one example, I believe. In a society where gender equality is not achieved, many people do not have equal opportunities.
Professor: That’s an important point. Finally, what concrete actions do you think are necessary to achieve human rights, as per your thoughts?
Student D: I think promoting diversity and inclusion is crucial. We should aim for a society that respects different backgrounds and opinions, accepting diversity.
必ず覚えたい単語集
| tell (verb) | 動詞:伝える、話す |
|---|---|
| cry (verb) | 動詞:泣く |
| take care of (phrase) | フレーズ:世話をする |
| watch (verb) | 動詞:見る |
| eat (verb) | 動詞:食べる |
| run (verb) | 動詞:走る |
| shout out (phrase) | フレーズ:叫ぶ |
| surprised (adjective) | 形容詞:驚いた |
| come out (verb) | 動詞:出る |
| see (verb) | 動詞:見る |
| laugh (verb) | 動詞:笑う |
| angry (adjective) | 形容詞:怒っている |
| return (verb) | 動詞:戻る |
| run (verb) | 動詞:走る |
| attack (verb) | 動詞:攻撃する |
| believe (verb) | 動詞:信じる |
| cry for help (phrase) | フレーズ:助けを求めて泣く |
| learn (verb) | 動詞:学ぶ |
| constantly tell lies (phrase) | フレーズ:絶え間なく嘘をつく |
| lose (verb) | 動詞:失う |
| trust (verb) | 動詞:信頼する |
| will not be believed (phrase) | 受動態:Sは信じられないだろう。 |
| because (conjunction) | 接続詞:なぜなら |
| people around (phrase) | フレーズ:周りの人々 |
| that (pronoun) | 代名詞:それ |
| tell the truth (phrase) | フレーズ:真実を言う |
| happy (adjective) | 形容詞:幸せな |
| get (verb) | 動詞:得る |
| latest model (phrase) | フレーズ:最新モデル |
| smartphone (noun) | 名詞:スマートフォン |
| to his surprise (phrase) | フレーズ:彼が驚いたことに |
| elected (verb) | 動詞:選ばれた |
| captain (noun) | 名詞:キャプテン |
| say (verb) | 動詞:言う |
| scolded (verb) | 動詞:叱られた |
| made (verb) | 動詞:作られた |
| drink (verb) | 動詞:飲む |
| went (verb) | 動詞:行った |
| jogging (noun) | 名詞:ジョギング |
| watch (verb) | 動詞:見る |
| take pictures (phrase) | フレーズ:写真を撮る |
| seem (verb) | 動詞:~と思われる |
テーマ別 必ず覚えたい語彙集
テーマ:考古学 古生物学 Archaeology Paleontology
試験で高得点を獲得するためには、特定のトピックに関連する言葉や表現を緻密に理解し、適切に使用できる能力が不可欠です。これにより文章理解力が向上し、特定のテーマにおける専門用語や表現を習得することで、文脈を正確に理解し、文章の本質を深く把握する力が養われます。
さらに、テーマ別の語彙学習は論理的思考を促進します。特定のテーマにおける語彙を理解することで、その分野における概念や論点の整理が容易になり、論理的でかつ効果的な思考が培われます。このようなスキルを身につけることで、試験だけでなく、将来のキャリアにおいても優れたコミュニケーション力を発揮できるでしょう。
| archaeology | 考古学 |
|---|---|
| artifact | 名:人工物、工芸品、芸術品 (自然物は natural objects, relics of nature) |
| pottery | 陶器 |
| feature | 特徴 |
| survey | 調査 |
| anthropology | 名詞:人類学 |
| extinction | 絶滅 |
| evolution | 名詞:郵便為替 |
| unearth | 発掘する |
| ancient | 形:古代の |
| fossil | 化石 |
| Charles Darwin | チャーズ・ダーウィン 英国の学者 進化論の提唱者 |
| natural selection | 自然淘汰 |
| evidence | 名詞:形跡 |
| extinct | 形:死に絶えた |
| vegetation | 名:植物、草木 |
| remain | 名:遺物、遺跡 |
| B.C | 紀元前 Before Christ キリスト誕生前だが、今は宗教関係なくBefore Common Era |
| primitive | 形:原始の、未開の |
| tomb | 名:墓 |
| hunter gatherer | 狩猟採集民 |
| inhabitant | 居住者 |
| excavation | 発掘 |
| チャレンジ!! | |
| stratigraphy | 層序学 |
| taphonomy | 墓地学 |
| cultural layer | 文化層 |
| radiocarbon dating | 放射性炭素年代測定法 |
| seriation | 並べ替え |
| site analysis | 遺跡分析 |
| lithics | 石器 |
| midden | ごみ穴 |
| faunal analysis | 動物遺物分析 |
| anthropology | 人類学 |
| ceramics | 陶磁器 |
| chronology | 年代学 |
| archaeobotany | 考古植物学 |
| osteology | 骨学 |
| extinction | 絶滅 |
| taxonomy | 分類学 |
| sedimentation | 堆積作用 |
| taphonomy | 墓地学 |
| biogeography | 生物地理学 |
| paleoenvironment | 古環境 |
| paleoecology | 古生態学 |
| morphology | 形態学 |
| ichnology | 痕跡学 |
| biostratigraphy | 生層序学 |
| micropaleontology | 微化石学 |
| isotope analysis | 同位体分析 |
| theropod | 獣脚類 |
| sauropod | 竜脚類 |
次の文章を英訳しなさい。
あたたはこれまでにパラリンピックを見たことがありますか?
私は、一度も国枝さんのことを聞いたことがありません。
彼のことを調べてみましょう。
あなたは今までに狐を見たことがありますか?
あなたは鹿児島に行ったことはありますか?
あなたは何回東京ディズニーランドに行ったことがありますか? 6回行ったことがあります。
各分の空所に適切な語を入れなさい。
He has ________ many world championships. 多くの選手権で優勝しました。
I was _____ _______ his power and speed. 私は彼のスピードとパワーに驚きました。
Smiles keep _______ _________. 笑顔は私を前向きに保ちます。
The wheelchair company ___________ __________ by Ishii. その車いす会社は石井さんによって設立されました。
He ________ was a wheelchair ________. 彼自身が車いすの利用者です。
He _________ __________ _________ custom made wheelchairs. カスタムの車いすをデザインすることを決意しました。
These athletes __________ the world that ________ can be __________ ___________. これらの選手は世界に、車いすは帰納的で、スタイリッシュであると世界に示しています。
次の空所に適切な語を入れなさい。
“She __________ her friend __________ a beautiful melody on the piano.”
彼女は友達がピアノで美しいメロディを奏でるのを聞いた。
“We __________ the birds __________ in the early morning.”
私たちは朝早くに鳥たちが鳴いているのを聞きました。
“The children __________ their mother __________ a funny story in the living room.”
子供たちはリビングで母親が面白い話を話すのを聞いていました。
“While walking in the forest, they __________ the sound of a distant waterfall.”
森を歩いている最中、彼らは遠くの滝の音を聞きました。
“Yesterday, I __________ a beautiful rainbow in the sky after the rain.”
昨日、私は雨の後に空に美しい虹を見ました。
“She __________ her dog __________ happily in the backyard.”
彼女は後ろ庭で彼女の犬が嬉しそうに遊んでいるのを見ました。
“While on vacation, we __________ a group of dolphins __________ in the ocean.”
休暇中、私たちは海でイルカの群れが遊んでいるのを見ました。
“The children __________ their parents __________ a spectacular fireworks display on New Year’s Eve.”
子供たちは両親が大晦日に素晴らしい花火の打ち上げを見ているのを見ました。
“In the park, they __________ a variety of birds __________ among the trees.”
公園では、彼らはさまざまな鳥が木々の間で飛んでいるのを見ました。
正解:
“Last night, I heard a strange noise coming from the attic.”
“She heard her friend play a beautiful melody on the piano.”
“We heard the birds singing in the early morning.”
“The children heard their mother tell a funny story in the living room.”
“While walking in the forest, they heard the sound of a distant waterfall.”
“Yesterday, I saw a beautiful rainbow in the sky after the rain.”
“She saw her dog playing happily in the backyard.”
“While on vacation, we saw a group of dolphins swimming in the ocean.”
“The children saw their parents watching a spectacular fireworks display on New Year’s Eve.”
“In the park, they saw a variety of birds flying among the trees.”
英訳1
A: この本を読み終えるのに時間がかかった。
B: それは理解しやすい内容ではなかったの?
A: いいえ、内容は理解しやすかったが、言葉が難しかったんだ。
英訳2
A: この映画はかなり複雑なプロットがあるね。
B: でも、それが面白さを引き立てているんだろう。
A: そうだね、でも最初は戸惑ったよ。
英訳3
A: 最近、新しい趣味を見つけたんだ。
B: 本当に?それは何?
A: サーフィンを始めたんだ。波に乗るのが難しいけど、楽しいよ。
英訳4
A: この問題についての意見が分かれているね。
B: それは確かだ。でも、どちらが正しいのか分からない。
A: そうだね、考えるのに時間がかかりそうだ。
英訳5
学生A: 新入生オリエンテーションに参加するのは必須ですか?
学生B: いいえ、必須ではありませんが、強くお勧めします。大学のルールやキャンパスの施設について詳しく知ることができますよ。
英訳6
学生A: 授業の登録はどうやって行うのですか?
学生B: オンラインで登録することができます。先生が提供するコードを使って、希望する科目を選択してください。
英訳7
学生A: 学費の支払いはいつですか?
学生B: 学費の締め切りは来週の金曜日です。オンラインで支払うことができます。
英訳8
学生A: このキャンパスでサークル活動に参加したいです。
学生B: 素晴らしい!クラブフェアが週明けにありますので、そこで様々なサークルを知ることができますよ。
答え例文
1
A: It took me a while to finish this book.
B: Wasn’t the content easy to understand?
A: No, the content was easy to understand, but the language was difficult.
2
A: This movie has quite a complex plot, doesn’t it?
B: But that’s probably what makes it interesting.
A: Yeah, but it was confusing at first.
3
A: I recently found a new hobby.
B: Really? What is it?
A: I started surfing. It’s challenging to ride the waves, but it’s fun.
4
A: Opinions on this issue are divided.
B: That’s true. But I don’t know which side is right.
A: Yeah, it’s going to take some time to think about it.
5
Student A: Is it mandatory to attend the freshman orientation?
Student B: No, it’s not mandatory, but I highly recommend it. You can learn a lot about the university rules and campus facilities.
6
Student A: How do I register for classes?
Student B: You can register online. Use the codes provided by the professors to select the courses you want.
7
Student A: When is the deadline for tuition payment?
Student B: The deadline for tuition is next Friday. You can pay it online.
8
Student A: I want to join a club on this campus.
Student B: That’s great! There’s a club fair next week, and you can learn about various clubs there.
テーマ別 必ず覚えたい語彙集
テーマ:Social Life
試験で高得点を獲得するためには、特定のトピックに関連する言葉や表現を緻密に理解し、適切に使用できる能力が不可欠です。これにより文章理解力が向上し、特定のテーマにおける専門用語や表現を習得することで、文脈を正確に理解し、文章の本質を深く把握する力が養われます。
さらに、テーマ別の語彙学習は論理的思考を促進します。特定のテーマにおける語彙を理解することで、その分野における概念や論点の整理が容易になり、論理的でかつ効果的な思考が培われます。このようなスキルを身につけることで、試験だけでなく、将来のキャリアにおいても優れたコミュニケーション力を発揮できるでしょう。
| 面接 | |
|---|---|
| fill out | 動詞: (申込用紙などを)埋める |
| resume | 名詞:履歴書 She diligently prepared her resume, showcasing her skills and experiences for the job application.彼女は一生懸命に履歴書を準備し、その仕事の応募に彼女のスキルと経験を示しました。 |
| air mail letter | 航空書簡 |
| zip code | 郵便番号 |
| stamp | 名詞:切手 |
| commemorative stamp | 記念切手 |
| money order | 名詞:郵便為替 |
| special delivery | 名詞:速達 |
| registered mail | 書留 |
| parcel | 名詞:小包 |
| 病気 | |
| down | 形容詞:元気のない You look a little down (なんか元気ないわね。) |
| sneeze | くしゃみ |
| snore | いびき |
| blocked nose | 鼻づまり |
| headache | 頭痛 |
| stomachache | 胃痛 |
| toothache | 歯痛 |
| dizziness | めまい |
| nausea | 吐き気 |
| palpitation | 動悸 As she stepped onto the stage to give her speech, a sudden wave of palpitations overwhelmed her, making it challenging to maintain composure in front of the large audience.スピーチをするために舞台に足を踏み入れた彼女は、突然の動悸に襲われ、大きな観衆の前で冷静さを保つのが難しい状況となりました。 |
| diarrhea | 下痢 |
| insomnia | 不眠症 |
| heart failure | 心不全 |
| heart attack | 心臓麻痺 |
| pneumonia | 肺炎 |
| cerebral apoplexy | 脳卒中 |
| diabetes | 糖尿病 |
| fracture | 骨折 |
| cut | 切り傷 |
必ず覚えたい単語集
| fact | 名詞: 事実 |
|---|---|
| language | 名詞:言語 |
| how many ~ | how manyの後に名詞を置き、その名刺の数を尋ねます。How many apples do you have? |
| It is said that 節 | that 節が it の 代わりで、that 節だと、言われています。になります。 |
| great | 形容詞: ここでは、「(数が)多い」の意味です。 |
| common | 形容詞:一般的な、みんな持ってる |
| number | 名詞:数 |
| researcher | 名詞:研究者 |
| another | 限定詞:もう一つの |
| few | 形容詞:少ない |
| knowledge | 名詞:知識 |
| believe | 動詞:信じる |